まったくギターを弾いたことがなくて、これからギターをはじめようかなぁ、という人の場合はネットでギターについて検索すると物凄い数の情報があるので何をどうしたら良いのか、わからなくなることもあると思います。
そんな時は思い出してみて下さい、そう、物事は大抵、結局はお金の問題になるのです。
これからギターをはじめるとして、ギターを購入する場合の予算はいくらあるのか?
ということの方が実は、ギターの弾き方とか、曲がどうのこうの譜面が、コードが、というよりも重要だったりします。
お金に余裕があって予算がある人の場合は、おそらく最初からネットで検索して情報を調べようなんてしないはずですので、予算が無い人の場合の情報だけあれば良いような気もするのです。
安いギターもいろいろあると思いますので、結局、どれにしたら良いのかネットで調べれば調べるほど、ますます、わからなくなる人もいると思います。
なので、最初から何も調べずに
ARIA Legend FG-15
(アコースティックギター)
にしておけばギターをはじめるのが早いような気がします。(予算が無い人の場合です)
下の動画は実際にボクが、そのARIA Legend FG-15で演奏したものです。たまたまピンク色のモデルを弾いているだけで、FG-15は普通のギターっぽい色のものももちろんあります。
笑点のテーマ・ソロギター
ARIA Legend FG-15
(アコースティックギター)
ギター弾き語りカバー
見つめていたい・スティング
Every Breath You Take / The Poice (Sting)
ARIA Legend FG-15
(アコースティックギター)
高いギターと安いギターの違いは、ようするに音色だと思います。
製造が乱雑で最初から音程が合わないというギターでなければ、これからギターをはじめよう、という初心者さんにとっては値段が安くても、高くても、気分の問題で、練習用ギターとしては普通に使えると思います。
下の動画は
楽器店で調整されたLegend FG-15を購入して実際に音を出してみたものです。
ARIA Legend FG-15
(アコースティックギター)
実際にLegend FG-15を弾いてみると、わかると思いますが、音質的に低域はあまり出ません。弾き方としては、高域の粒をそろえるように弾くと低域が聴こえやすくなるはずです。
いろいろな考え方があると思いますが、結局のところ、ギターについて本当に全くよくわかっていない場合は、初心者セットを通販で買ってしまった方が良いのかもしれません。
理由は単純で明快です。
ギターは左利き用があるのです!
しかし、左利き用があると知らずに右利き用を買ってしまう左利きの人が「情報が発達したネット社会」でも、実際にいるからなのです。
アコースティックギター
Legend FG-15
も右利き用、左利き用があります。
「あぁ、ギターって左利き用があるんだ、右利き用買っちゃうところだった、セーフ」なんて人も中には本当にいると思いますから、今、ご覧のこういったページを作っていたりするのです
(^^)
通販で買ってみたはいいけれども
やっぱり良くわからなかった、なんて人は...
ギター教室をやっていますので、よろしくお願いします
(^^)
松浦佳也ギター教室のホームページはこちらです
↓↓↓↓
↓↓↓↓
↓↓↓↓